2009年 01月 11日
デナリの観光
|
デナリ国立公園の様子 ① (2008・9・15)
マッキンリーは別名 Denali(デナリ:白い山)と呼ばれています。
デナリ国立公園は 四国と同じ位で、東京都の11倍以上の広大さを誇ります。
アラスカ観光で最も人気ある場所です。公園内へは一般車両はほぼ通行禁止
シャトルバスで行きます。

デナリのロッジに着きました。 山が奇麗! 天気も良さそう♪

山の際に立つ沢山のロッジ

宿舎のロッジの前に有るドールシープの彫像、大きくカールした角が特徴です。

お店の様子 ① お店が並んでいます。もう~店じまいなのか?閑散としています。木の幹に出来た節が面白い形ですねえ~

お店の様子 ② 木がふんだんに使われています。

お店の様子 ③

お店の様子 ④

お店の様子 ⑤

シャトルバス(スクールバスと言ってた。)で公園内に行きました。ムース(ヘラジカ)が林の中に居る。見えますか?

山の上の方に消えていった。

公園の景色
マッキンリー山と、広大な公園の様子は次回です。
マッキンリーは別名 Denali(デナリ:白い山)と呼ばれています。
デナリ国立公園は 四国と同じ位で、東京都の11倍以上の広大さを誇ります。
アラスカ観光で最も人気ある場所です。公園内へは一般車両はほぼ通行禁止
シャトルバスで行きます。











マッキンリー山と、広大な公園の様子は次回です。
TOPに戻る
by nendo_doll
| 2009-01-11 14:46
| デナリ国立公園(アラスカ)
|
Comments(10)
たえこさん こんにちは
見えました! わかりましたよ~
大きな立派な角をしたムース。
なんだか足音が聞こえてきそうな感じです。
お店の写真、木の幹にできた節の形は不思議な感じ。
ログハウスがピッタリの場所、というよりも普通の木造ではもたないほど
過酷な自然環境ということでしょうか。
我が家のテーマ「いつかはアラスカ」の貴重な資料として参考にさせていただきま~す
見えました! わかりましたよ~
大きな立派な角をしたムース。
なんだか足音が聞こえてきそうな感じです。
お店の写真、木の幹にできた節の形は不思議な感じ。
ログハウスがピッタリの場所、というよりも普通の木造ではもたないほど
過酷な自然環境ということでしょうか。
我が家のテーマ「いつかはアラスカ」の貴重な資料として参考にさせていただきま~す
Like
たえこさん みえました、ほんとにりっぱな角をもったムースですね
木の節はじっとみていると色々な動物にみえてきます~~❤
本当に珍しい形ですね!!
しかし広大な自然 人間てちっぽけ・・・うふふ
春に おかげさまでお友達と飛びだちます アラスカとはまだいきませんが
ドイツ・フランスに ほんとに久々で不安です~(笑)
木の節はじっとみていると色々な動物にみえてきます~~❤
本当に珍しい形ですね!!
しかし広大な自然 人間てちっぽけ・・・うふふ
春に おかげさまでお友達と飛びだちます アラスカとはまだいきませんが
ドイツ・フランスに ほんとに久々で不安です~(笑)
ぽんぽこりんさん こんばん(^ヮ^)♪
唯一写せた、貴重な画像ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
バスの前を横切って行ったのは写せなかったです。
素早く通過して林の中に隠れてしまったのです。
春に行けばもっと会えるのかな?
ドールシープが居ると言われたが余りに遠くて双眼鏡が必要でした。
どうぞ! 行かれて下さいね。(v^-^v)♪
唯一写せた、貴重な画像ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
バスの前を横切って行ったのは写せなかったです。
素早く通過して林の中に隠れてしまったのです。
春に行けばもっと会えるのかな?
ドールシープが居ると言われたが余りに遠くて双眼鏡が必要でした。
どうぞ! 行かれて下さいね。(v^-^v)♪
エルママさ~ん (* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
見えましたか? クリックで大きくしたら見えるかな?
生き物の写真が無いから~ 貴重な画像です。
>ドイツ・フランスに ほんとに久々で不安です~(笑)
行かれますか!! ♪*♪.。o☆★o。.♪*♪
もうすぐ春ですね!! 貴女とでしたら、お友達も楽しいでしょうね!
私もご一緒したいわ~∠※PAN!♪*♪
見えましたか? クリックで大きくしたら見えるかな?
生き物の写真が無いから~ 貴重な画像です。
>ドイツ・フランスに ほんとに久々で不安です~(笑)
行かれますか!! ♪*♪.。o☆★o。.♪*♪
もうすぐ春ですね!! 貴女とでしたら、お友達も楽しいでしょうね!
私もご一緒したいわ~∠※PAN!♪*♪
素晴らしい! 素晴らしい光景ですね。
>デナリ国立公園は 四国と同じ位で、東京都の11倍
なるほど、なるほど!! スケールの大きさが写真から伝わってきます。
2枚目の写真の、丘の上の一番高い場所にあるロッジが、下の写真の、木の節をも自然のまま、鋸で切り削らずに磨き上げたような建物なんですね? ログの組合わせも、とてもキレイに見えます。
皆さんおっしゃっているとおり、見えました。大きな角。
素晴らしい写真ばかりです。
>デナリ国立公園は 四国と同じ位で、東京都の11倍
なるほど、なるほど!! スケールの大きさが写真から伝わってきます。
2枚目の写真の、丘の上の一番高い場所にあるロッジが、下の写真の、木の節をも自然のまま、鋸で切り削らずに磨き上げたような建物なんですね? ログの組合わせも、とてもキレイに見えます。
皆さんおっしゃっているとおり、見えました。大きな角。
素晴らしい写真ばかりです。
こんばんは!
今日も美しい景色を見せて頂きに来ました
公園と言っても想像がつきませんね
スケールの違いが断然違うみたいですね
ログハウスのようの木のお家が多いのですね
旅行から帰って暫く立つと又行きたくなりませんか
旅行は中毒にかかりますよね。。。
今日も美しい景色を見せて頂きに来ました
公園と言っても想像がつきませんね
スケールの違いが断然違うみたいですね
ログハウスのようの木のお家が多いのですね
旅行から帰って暫く立つと又行きたくなりませんか
旅行は中毒にかかりますよね。。。
hiroshi さん (☆^〇^☆)/ おばんです♪
ヘラジカ見れますか? 貴重な画像でホッ(v^-^v)♪
曇天か霧雨の日が多かったですが~
この日から晴れの日に変わり良かったです。
空気も景色も爽やかでした。
面白い節の柱がいっぱい有りましたので写しながら最後尾を着いて行きました。
ログハウスの中は温かいのかな?
ヘラジカ見れますか? 貴重な画像でホッ(v^-^v)♪
曇天か霧雨の日が多かったですが~
この日から晴れの日に変わり良かったです。
空気も景色も爽やかでした。
面白い節の柱がいっぱい有りましたので写しながら最後尾を着いて行きました。
ログハウスの中は温かいのかな?
泉美さん コンバンワッ~~
手つかずの自然のままの公園ですから~
勝手に踏み込んだらいけないようです。
原住民はまだ山の奥に住んでるそうです。
今頃は-30~40℃のスゴイ寒さの中如何してるのかしら?
道路も指定されたバスしか入れないのです。
動物も安心して生活出来るでしょうネ~
手つかずの自然のままの公園ですから~
勝手に踏み込んだらいけないようです。
原住民はまだ山の奥に住んでるそうです。
今頃は-30~40℃のスゴイ寒さの中如何してるのかしら?
道路も指定されたバスしか入れないのです。
動物も安心して生活出来るでしょうネ~

たえこさん ~(b^▽^)b~
大自然のコメは皆様にお任せです。言いたい事・それ以上の事言いえて頂いてます。
で、私は気になった事を・・お店じまいと言うのは季節的にお店が閉まってると言う事ですか。だとするた少し残念!ウインドーショッピングが好きな私だから・・
こんな場所でまで買い物では無い!!
そうです。ごめんです。
大自然の中で良い空気を一杯吸って・・心と身体を洗いなさい!ハーイ♪
大自然のコメは皆様にお任せです。言いたい事・それ以上の事言いえて頂いてます。
で、私は気になった事を・・お店じまいと言うのは季節的にお店が閉まってると言う事ですか。だとするた少し残念!ウインドーショッピングが好きな私だから・・
こんな場所でまで買い物では無い!!
そうです。ごめんです。
大自然の中で良い空気を一杯吸って・・心と身体を洗いなさい!ハーイ♪
mayumi さ~ん こんちは (@⌒ー⌒@)
朝から粘土に集中してました。 茶系のロングスカートの少女です。
>お店じまいと言うのは季節的にお店が閉まってると言う事ですか。
プリンセスの船は私たちの船でクルーズ終了でしたから、観光客は減るんでしょうか。
何処のお店もバーゲンセール中でしたよ~
今は凍てつく公園でしょう。 ここのロッジもオーロラが見れるようです。
その為のお客さんが居るのかな?です。
普通オーロラが出現の知らせをするらしいですが、その夜はこのロッジはお知らせしないと聞きました。
春に行けばお店はみんな開店でしょう!! ウィンドウショッピングしてね( ̄∀ ̄*)イヒッ
朝から粘土に集中してました。 茶系のロングスカートの少女です。
>お店じまいと言うのは季節的にお店が閉まってると言う事ですか。
プリンセスの船は私たちの船でクルーズ終了でしたから、観光客は減るんでしょうか。
何処のお店もバーゲンセール中でしたよ~
今は凍てつく公園でしょう。 ここのロッジもオーロラが見れるようです。
その為のお客さんが居るのかな?です。
普通オーロラが出現の知らせをするらしいですが、その夜はこのロッジはお知らせしないと聞きました。
春に行けばお店はみんな開店でしょう!! ウィンドウショッピングしてね( ̄∀ ̄*)イヒッ